new


遍路装束の一つである持鈴で、巡拝の際に鞄や杖などに付けます。
その音色は不魔の役割を担います。
特に歩き遍路のお遍路さんにおいては山道などで、自身の存在をまわりに知らせる役目もあります。
現在では、鈴の音色はお遍路さんの代名詞ともなっています。